本文
(コピー)セーフティネット保証制度
セーフティネット保証制度
セーフティネット保証(経営安定関連保証)制度とは、中小企業信用保険法で定める原因により、経営の安定に支障が生じている中小企業者を応援するための制度です。
制度の利用については、市町村長が発行する認定書が必要になりますので、事前に取引先金融機関とご相談ください。
詳しい内容は中小企業庁のホームページをご覧ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_gaiyou.htm<外部リンク>(中小企業庁HP:概要)
4号認定「突発的災害(自然災害等)」
突発的災害(自然災害等)の発生に原因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置です。
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_4gou.htm<外部リンク>(中小企業庁HP:4号認定)
対象要件
- 指定地域内で、1年間以上継続して事業を行っていること
- 災害等の発生に原因して、災害等の影響を受けた後、原則として最近1か月間の売上高等が前年(前々年・前々々年)同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高等が前年(前々年・前々々年)同期に比して20%以上減少することが見込まれること
指定地域
現在、新型コロナウイルス感染症により影響を受けている地域(47都道府県すべて)
指定期間
令和5年12月31日まで
※令和5年10月1日以降の認定申請は、資金使途が借換に限定されます。
必要書類
- 認定申請書2通(下記よりダウンロードできます。)
- 町内において1年間以上継続して事業を行っていることが確認できる書類(確定申告書など)1通
- 認定の証拠となる各月の売上高等が確認できる書類(決算書など)1通
- その他認定申請書に記載した事項を確認できるもの(試算表など)1通
認定申請書
通常様式
創業者等運用緩和の様式
5号認定「全国的に業況の悪化している業種」
全国的に業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置です。
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_5gou.htm<外部リンク>(中小企業庁HP:5号認定)
業種は「日本標準産業分類」で詳細に分類されていますので、指定業種に該当するか否か、事前にご確認ください。
https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/sangyo/02toukatsu01_03000023.html<外部リンク>(総務省HP:日本標準産業分類)
対象要件
指定業種に属する事業をおこなっており、最近3か月間の売上高等が前年(前々年・前々々年)同期比5%以上減少している中小事業者
指定業種
- 令和5年9月30日までの指定業種 <外部リンク>
- 令和5年10月1日~令和5年12月31日の指定業種<外部リンク>
認定申請書
通常様式
認定基準緩和の様式
認定申請書(認定基準緩和の様式) [PDFファイル/99KB]