本文
新たな特産品等の開発を支援します
新たな特産品等の開発を支援します
湯浅町では、町の魅力を発信できる新たな特産品等の開発を支援するため、対象となる事業に「湯浅町特産品等開発奨励補助金」を交付します。
補助の対象となる者
- 町内に住所を有する個人または法人
- 町内に店舗または事業所を有する者
補助の対象となる事業
つぎの1・2どちらかの事業であり、かつ(1)~(3)すべてを満たす事業である必要があります。
- 町の特色を活かした特産品となる土産品、地域の食材を使用した調理品等を新たに開発する事業
- 既存の商品を改良し特産品としての魅力を高める事業
(1)販売が見込まれること。
(2)将来にわたって町の特産品として定着が期待されること。
(3)町の産品を活用した事業であること。
補助金額
一事業につき上限50万円
※同一年度内における申請は1団体あたり1事業までです。
※補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、切り捨てとなります。
補助の対象となる経費
- 設備費
- 商品またはメニューの開発費
- 試作品等の品質検査及び栄養成分分析費用
- 各種許認可の申請及び商標の出願等に係る費用
- 商品パッケージ等の製作に係る費用
- 店頭販売時等の広告宣伝費用
- その他町長が適当と認める経費
申込方法
湯浅町特産品等開発奨励補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/26KB]につぎの関係書類を添えて募集期間内に提出してください。
関係書類
- 湯浅町特産品等開発奨励補助金事業計画書(様式第2号) [Wordファイル/35KB]
- 湯浅町特産品等開発奨励補助金収支予算書(様式第3号) [Wordファイル/39KB]
- 誓約書兼同意書(様式第4号) [Wordファイル/26KB]
- 経費のわかる資料等
- その他町長が必要と認める書類
事業スケジュール
申込受付
4月1日~5月31日(平日8時30分~17時15分)
審査
6月中(予定)
審査会について
事業内容や商品のプレゼンテーションを行っていただく審査会を実施します。
審査後について
審査の結果、補助金を受けられるようになった場合、「交付決定通知書」により通知します。