本文
1.こんなときには届け出を
国保に加入するとき
こんなとき |
必要なもの |
職場の健康保険をやめたとき |
社会保険等の資格喪失証明書(社会保険資格喪失日、被扶養者の有無や氏名の記載があるもの) 年金手帳など基礎年金番号のわかるもの 雇用保険の離職票(共済の場合は辞令) マイナンバーカード |
社会保険等の被扶養者からはずれたとき |
社会保険等の資格喪失証明書(社会保険資格喪失日、被扶養者の氏名の記載があるもの) 年金手帳など基礎年金番号のわかるもの マイナンバーカード |
生活保護を受けなくなったとき |
保護廃止決定通知書 マイナンバーカード |
国保加入の手続きが遅れた場合は
国保加入は、社会保険等の資格の喪失日となるので、その日にさかのぼって加入していただきます。また、保険税は手続きをした日からではなく、加入日からお支払いいただくことになります。
国保をやめるとき
こんなとき |
必要なもの |
職場の健康保険に加入したとき |
国保の資格確認書または資格情報のお知らせ 職場の健康保険の資格確認書、資格情報のお知らせ(加入日がわかるもの)または加入証明書 |
社会保険等の被扶養者になったとき |
|
生活保護を受けるようになったとき |
資格確認書または資格情報のお知らせ 保護決定通知書 |
国保脱退の手続きが遅れた場合は
国保の資格を喪失しているにもかかわらず、国保の資格を使用して医療機関等にかかった場合は、湯浅町が負担した給付分(7割から8割)を返還していただく場合があります。また、保険税は手続きをしないと課税されたままとなりますので、忘れずに手続きをしてください。
その他
こんなとき |
必要なもの |
住所・氏名・世帯主・続柄を変更したとき |
資格確認書または資格情報のお知らせ |
資格確認書または資格情報のお知らせをなくしたとき(または汚れて使えなくなったとき) |
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
修学のため、別に住所を定めるとき |
資格確認書または資格情報のお知らせ 在学証明書または学生証のコピー |
修学のため転出する場合は
修学のため町外に転出される場合は学生用の『マル学資格確認書または資格情報のお知らせ』を交付します。
マル学被保険者書を交付された方は、湯浅町国保加入者として取り扱いますので、転出先で新たに国保に加入する必要はありません。