本文
1.国民健康保険加入中の方
検査内容【基本項目】+【湯浅町独自の追加項目】
【基本項目】
身体測定 |
身長、体重、腹囲、BMI |
血圧測定 |
収縮期(最高)血圧、拡張期(最低)血圧 |
血液測定 |
中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール(脂質の検査) HbA1c(血糖の検査) AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP(肝臓の検査) |
尿検査 |
尿糖(糖代謝の検査)、尿たんぱく(腎臓の検査) |
【湯浅町独自の追加項目】
血液検査 |
空腹時血糖(随時血糖) 総蛋白、アルブミン、ALP、LDH(肝臓の検査) 赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値(貧血の検査) アミラーゼ(膵臓の検査)、白血球数(炎症や貧血の有無) 尿酸(痛風発作の危険性がないか) |
尿検査 |
尿潜血(腎臓の検査) |
心電図検査 |
|
♢医師の判断に基づき、眼底検査が行われることがあります。
♢ドック内の特定健診は、上記の項目とは一部異なる場合があります。
受診方法
特定健診受診の仕方は3種類あり、年度内いずれかで1回受診できます。
(1)集団健診で受ける(無料)
(2)個別健診(医療機関)で受ける(無料)
(3)人間ドック・脳ドックで受ける(自己負担あり)
※重複して受診された場合や、他の健康保険加入後にこの特定健診を受診された場合は、全額返金していただきますのでご注意ください。
集団健診
特定健診とがん検診を同時に受診することができます。費用は無料ですが、事前申し込みが必要です。
対象者
20歳以上の国保加入者
定員
各120名
持ち物
特定健診受診券(20~39歳は不要)、問診票、検尿
申込方法・日程等
個別健診
かかりつけの医療機関等で特定健診を無料で受診することができます。
対象者
40歳以上の国保加入者
申込方法
医療機関へご自身でご予約の上、受診してください。
受診期間(令和7年度)
令和7年4月1日~令和8年3月31日
持ち物
特定健診受診券(うすい緑色)、マイナ保険証または資格確認書
実施医療機関一覧表
湯浅町 | 澳内科医院 | 0737-62-3649 | 済生会有田病院 | 0737-63-5561 |
小野田クリニック | 0737-65-1616 | はしもとクリニック | 0737-62-2226 | |
児島医院 | 0737-62-2066 | 平山内科皮膚泌尿科 | 0737-63-1103 | |
ごとうクリニック | 0737-64-0101 | |||
広川町 | 横矢クリニック | 0737-65-2333 | ||
有田川町 | 有田南病院 | 0737-52-3730 | 西岡病院 | 0737-52-6188 |
大林クリニック | 0737-23-8205 | 坊岡医院 | 0737-52-3054 | |
笠松医院 | 0737-22-0304 | 松谷医院 | 0737-26-0011 | |
かなやクリニック | 0737-32-5552 | 松谷医院 板尾出張所 | 0737-26-0311 | |
亀井クリニック | 0737-52-8181 | みのりクリニック | 0737-32-2512 | |
くすばやし医院 | 0737-32-2336 | 宮本クリニック | 0737-52-6777 | |
しまクリニック | 0737-52-7881 | 森田内科クリニック | 0737-53-2666 | |
なかむら内科クリニック | 0737-25-9030 | ゆあさクリニック | 0737-52-8880 | |
なかむら内科クリニック城山出張所 | 0737-23-0460 | あや内科消化器クリニック | 0737-23-7850 | |
有田市 | あまの内科クリニック | 0737-85-0101 | 栗原整形外科 | 0737-82-5645 |
有田市立病院 | 0737-82-2151 | 桜ヶ丘病院 | 0737-83-0078 | |
生馬医院 | 0737-88-7058 | 土屋クリニック | 0737-88-2221 | |
江川内科 | 0737-83-2853 | 中村内科医院 | 0737-83-2255 | |
垣本内科医院 | 0737-88-6660 | 萬谷医院 | 0737-83-2411 | |
川嶋内科 | 0737-82-0616 | 山下内科・胃腸科 | 0737-82-1551 | |
共立ハートクリニック | 0737-85-3250 | 山根内科 | 0737-82-5128 | |
楠本内科医院 | 0737-82-4428 | 高垣医院 | 0737-88-2244 |
♢感染症対策のため、必ず事前に各医療機関にご予約いただき、また発熱等感染が疑われる症状がある場合は健診受診を控えていただきますようご協力をお願いします。
人間・脳・一日ドック
自己負担があります。
対象者
30歳以上の湯浅町国保加入者で、保険料の滞納がない方
申込方法
下記のものを持参の上、健康推進課国保年金係(7・8番窓口)へお越しください。
※ひだか病院をご希望の方は、ご自分で病院に電話予約をした後、国保年金係へお越しください。
お越しの際の持ち物
・40歳以上の国保加入者:特定健診受診券(うすい緑色) ※3月下旬に送付。
・30~39歳の国保加入者:持ち物なし
主な検査項目
●人間ドック・・・特定健診、胃(バリウム or カメラ)、検便、胸部レントゲン、腹部エコー 等
●脳ドック・・・・特定健診、脳MRI 等
●一日ドック・・・特定健診、胃(バリウム or カメラ)、検便、胸部レントゲン、腹部エコー、脳MRI 等
受診期間(令和7年度)
令和7年4月1日~令和8年3月31日
ドック当日の持ち物
ドック受検承認証、問診票、自己負担金、マイナ保険証または資格確認書
検査医療機関自己負担額一覧表
検査医療機関 |
ドックの種類 |
胃検査 |
自己負担額 (病院の定める検査費用-保険からの助成金) |
済生会有田病院※1 |
人間 |
バリウムまたは胃カメラ※1 |
15,110円 |
はしもとクリニック |
人間 |
バリウムまたは胃カメラ |
6,000円 |
健診センター・キタデ(北出病院)
|
人間 |
バリウムまたは胃カメラ |
14,350円 |
脳 |
|
14,350円 |
|
1日 |
バリウムまたは胃カメラ |
17,800円 |
|
和歌山市医師会成人病センター |
人間 |
バリウム |
11,600円 |
胃カメラ |
(14,350円)※2 |
||
脳 |
29,200円 |
||
1日 |
バリウム |
25,500円 |
|
胃カメラ |
(28,250円)※2 |
||
日本赤十字社和歌山医療センター |
人間 |
バリウム |
12,150円 |
胃カメラ |
14,493円※3 |
||
脳 |
32,500円 |
||
亀井クリニック |
脳 |
5,000円 |
|
ひだか病院 |
脳 |
16,300円 |
|
西岡病院 |
人間 |
バリウム |
4,000円 |
胃カメラ |
7,300円 |
||
脳 |
3,000円 |
||
1日 |
バリウム |
12,500円 |
|
胃カメラ |
15,800円 |
♢検査項目を追加した場合は、改めて自己負担がかかります。
※1…済生会有田病院では、7・8・9月は実施されません。
※2…成人病センターでは、胃の検査は基本的にバリウムのみです。ただし、過去に異常が見つかった方などは相談により胃カメラ可能です(74歳以下の方のみ)。また、胃カメラで鎮静剤使用の場合は3,300円追加となります。
※3…日赤医療センターでは、胸部X線から低線量肺がんCTに変更する場合は5,500円追加となります。口からの胃カメラで鎮静剤使用の場合は3,300円追加、鼻からの胃カメラをご希望の場合は1,100円追加となります。
♢お申し込みはお早めにお願いします。また、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。