ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 湯浅町役場 > 健康推進課 > 妊婦のための支援給付

本文

妊婦のための支援給付

ページID:0006896 更新日:2025年9月3日更新 印刷ページ表示

妊婦のための支援給付申請について

妊娠期から出産・子育てまで一貫して、すべての妊産婦に寄り添い、継続的な情報発信や定期的な相談対応を実施するとともに、必要な支援につなげていくことで、より安心して出産・子育てできるような環境を整備するために、国の制度が創設されました。

 

妊婦給付認定書(認定後5万円)申請

妊娠届出時に、「妊婦給付認定申請書」に記入します。

その際に保健師との面接の中で、妊娠・出産の不安や困りごとの相談、子育てガイドに沿って妊娠期の過ごし方や利用できる制度やサービス等を一緒に確認します。

 

胎児の数の届出書(妊娠している子どもの数×5万円)申請

出生届出時に、「胎児の数の届出書(申請書)」に記入します。

胎児の数の届出書は妊娠8カ月頃に送付しているアンケートに同封しています。出生届出時にご提出ください。

 

申請に必要なもの

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証 等)
  • 振込先の口座情報がわかるもの(通帳、キャッシュカード 等)

  ※妊婦本人のものをご準備ください。

 

お問い合わせ先

健康推進課 保健子ども係

こども家庭センター はぐ♡Hug

Tel:0737-65-3008