ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 湯浅町役場 > 住民生活課 > 定額減税補足給付金(不足額給付)2型 詳細ページ

本文

定額減税補足給付金(不足額給付)2型 詳細ページ

ページID:0010075 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

定額減税補足給付金(不足額給付)2型 詳細ページ

2型とは(事業専従者や合計所得金額が48万円を超えていた方で、定額減税対象外であった方)

個別に書類の提示(申請)により、給付要件を確認して給付する必要がある方で

下記の条件をすべて満たす方

(=本人及び扶養親族等として定額減税対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しなかった方)

に対して1人当たり原則4万円(定額)を支給します

例)青色事業専従者、事業専従者(白色)の方

  合計所得金額48万円超の方

 

【条件1】令和6年分所得税及び令和6年度分個人住民税所得割ともに定額減税前税額がゼロ

    (本人として定額減税対象外)

【条件2】税制度上、「扶養親族等」から外れてしまう、青色事業専従者・事業専従者(白色)の方、合計所得金額48万円超の方

    (扶養親族としても定額減税対象外)

【条件3】低所得世帯向け給付(R5非課税給付等、R6非課税化給付等)対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない。

2型給付の支給手続

・給付金を受け取るには、申請が必要です。

・対象者と見込まれる方には「申請書」を送付します。必要な書類を添えて申請を行ってください。

2型申請書様式 [PDFファイル/628KB]

 

2型申請書

2型申請書2

2型申請書3

元のページへ戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)