本文
定額減税補足給付金(不足額給付)2型 詳細ページ
定額減税補足給付金(不足額給付)2型 詳細ページ
2型とは(事業専従者や合計所得金額が48万円を超えていた方で、定額減税対象外であった方)
個別に書類の提示(申請)により、給付要件を確認して給付する必要がある方で
下記の条件をすべて満たす方
(=本人及び扶養親族等として定額減税対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しなかった方)
に対して1人当たり原則4万円(定額)を支給します
例)青色事業専従者、事業専従者(白色)の方
合計所得金額48万円超の方
【条件1】令和6年分所得税及び令和6年度分個人住民税所得割ともに定額減税前税額がゼロ
(本人として定額減税対象外)
【条件2】税制度上、「扶養親族等」から外れてしまう、青色事業専従者・事業専従者(白色)の方、合計所得金額48万円超の方
(扶養親族としても定額減税対象外)
【条件3】低所得世帯向け給付(R5非課税給付等、R6非課税化給付等)対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない。
2型給付の支給手続
・給付金を受け取るには、申請が必要です。
・対象者と見込まれる方には「申請書」を送付します。必要な書類を添えて申請を行ってください。