本文
人権擁護委員を紹介します
人権擁護委員ってどんな人?
人権擁護委員は、湯浅町長が推薦し、法務大臣から委嘱された方々です。地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害から被害者を救済したり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるよう啓発活動を行っていす。
湯浅町の人権擁護委員(敬称略)※令和6年7月1日現在
●星山 俊二(ほしやま しゅんじ)
●中尾 一平(なかお かずひら)
●平林 園子(ひらばやし そのこ)
●宮井 義和(みやい よしかず)
●武内 ひとみ(たけうち ひとみ)
令和6年度の主な活動内容
街頭啓発活動
日時:6月3日(月曜日)10時20分~11時
場所:エバグリーン湯浅店
日時:12月6日(金曜日)10時~(啓発物資がなくなり次第終了)
場所:松源湯浅店・オークワ湯浅店・エバグリーン湯浅店
備考:湯浅町人権尊重委員会と合同で実施
特設人権相談所
日時:6月3日(月曜日)10時~16時
場所:総合センター 2階 談話室
日時:11月3日(日曜日)10時30分~13時30分
場所:総合センター 2階 視聴覚室
日時:11月5日(火曜日)9時30分~16時
場所:地域福祉センター
※相談は無料で秘密は守られます。お気軽にご相談ください。
啓発活動写真


▲ピンクのベストを着て啓発をしています!