本文
平成27年4月以降、確定申告不要な給与所得者等が地方団体に寄附を行う場合に、確定申告を行わなくても税の控除を受けられる仕組みです。この特例の適用を受ける方は、所得税での控除は発生しませんが、翌年の6月以降に支払う住民税から、所得税の控除分も合わせて減額されます。
□対象者
下記の条件をすべて満たす方が対象となり、申請によりワンストップ特例の適用対象となります。
1.寄附をする年の分の所得税について、確定申告を行う必要がない方
2.寄附金の控除を受ける目的以外に、個人住民税の申告を行う必要がない方
3.寄附先の地方団体の数が、1年間(1月から12月)に5自治体以下である方
□ワンストップ特例の対象外となる方(確定申告が必要な方)
1.医療費控除や住宅ローン控除(初年度)で確定申告をする方
2.年収2,000万円以上を超えて給料をもらっている方
3.寄附先が6自治体以上である方
※確定申告される方は、本申請は提出不要です。
ふるさと納税ワンストップ特例制度について<外部リンク>(総務省ホームページ)
ワンストップ特例申請書 [PDFファイル/239KB]
ワンストップ特例申請書 [Wordファイル/22KB]
本人確認書類(免許証やマイナンバーカード等)の写しを本申請書に添付または、封筒に同封し、寄附を行った翌年1月10日(必着)までに送付してください。
ワンストップ特例申請書内に記載されている整理番号とは、ふるさと納税ポータルサイトにて寄附申し込み後、申込完了メールやふるさと納税各ポータルサイト内のマイページ等に記載されている番号です。寄附受領証明書にも記載しています。
こちらの封筒でご送付いただければ切手代がかかりません。
ワンストップ特例申請書を提出後、寄附を行った翌年1月1日までに氏名や住所等の変更があった場合、ワンストップ特例申請変更届出書と変更内容が分かる書類(免許証・マイナンバーカード等)の写しを同封して寄附を行った翌年の1月10日(必着)までに提出をお願いします。変更届出書を送付する際は、上記の返信用封筒をご利用ください。
ふるさと納税総合窓口「ふるまど」にてオンラインワンストップ申請をされた方は、再度、ふるさと納税総合窓口「ふるまど」より変更申請をお願いします。
スマホアプリ「さとふる」からオンラインワンストップ申請された方については、再度、スマホアプリ「さとふる」から変更申請をお願いします。
ワンストップ特例申請変更届出書 [PDFファイル/126KB]
ワンストップ特例申請変更届出書 [Wordファイル/20KB]
※ワンストップ特例申請変更届出書の提出により、返礼品配送先を変更することはできません。ご了承ください。
オンラインワンストップ申請については、スマホアプリ「IAM」をダウンロード後、ふるさと納税総合窓口「ふるまど」より手続きをお願いします。
さとふるからご寄附された方は、スマホアプリ「さとふる」からもオンラインワンストップ申請が可能です。
〒885-8790 宮崎県都城市宮丸町3070-1
湯浅町ふるさと納税 ワンストップ受付センター あて
Tel:050-5490-5941
Mail:support@yuasa.furusato-lg.jp
※ワンストップ特例の申請をされた方で、確定申告または住民税申告を行った場合や、5箇所を超える自治体に寄附をした場合は、ワンストップ特例制度の申請は無効となり、申告特例控除額は適用されません。
※湯浅町では、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。